***************
〈ケア〉を考える会 (第119回)
■日時:2018年7月22日(日) 13:30~17:30
■会場:京都市山科区安朱中溝町3−2(山添 宅)
山科駅より東
徒歩3~4分の民家 (安朱保育園 東隣)
■内容
(1)読書会
テーマ:「ボーヴォワールの『老い』を読む」
講師:浜渦辰二さん(大阪大学「ケアの臨床哲学」研究会)
(2)懇親会‥‥食べながら飲みながら語り合います(持ち込み歓迎)
懇親会参加者は実費(1000円程度)ご負担願います。
■読書会の内容
★今回の内容について、浜渦さんはメールで次のように説明しています。メールの抜粋です。
――来年刊行予定の『現代フランス哲学・思想事典』の「ボーヴォワールの『老い』」という項目(著作紹介)を依頼されて原稿を出しましたので、それを元に、この本の話をさせていただく‥‥。
――ボーヴォワールの『老い』、分厚いし(和訳で上下巻)、沢山の引用がありますし、少し古いし、1人で読むのは大変です。私の話を聞いただけで、この本を読んだ気分になれる‥‥。
★浜渦さんは、「『老い』のめぼしい箇所をスキャンしたPDFファイル」を作成しています。
ご希望の方は、個別に(林または浜渦さんに)ご連絡下さい。
■申し込み・問い合わせ
どなたでも参加できます(初参加歓迎)。
≪参加申し込みが必要です≫ 先着20名程度
⇒ 林までメールなどで:michi-care@outlook.jp 090-5366-1497
⇒満席となりお断りする場合にのみ、連絡いたします。
***************